こころ、てくてく……表現するこころ

漫画家 海山かのんが、表現する人々のことなど、つぶやいたりマンガに描いたりします。

ヴィンランド・サガ.....父上!

f:id:raspberrychoco:20191121170313j:image

ヴィンランド・サガ』のことちょっと。ネタバレしないつもりですが、全く情報入れたくない人は注意してください。

 

主人公トルフィンは、復讐に燃えがちなので、だいたいこんなふうに短剣を構えている気がして、そのように描いてみました。仇のほうは妙に余裕をかましている風ですね。

 

押しかけアニメとして現れた「ヴィンランド・サガ」をずるずると観ているこの頃なのです。押しかけ、というのは、これの前に放映されていた「進撃の巨人」を毎週予約設定していたのを、放映終了したのに解除し忘れていたら、後続の「ヴィンランド・サガ」が問答無用で録画され続けたというわけです。

 

舞台は11世紀の北欧を中心に、戦いにつぐ戦いのバイキングの世界。

 

なんじゃこの殺伐としたアニメは、と見るともなしに見るうちに、主人公トルフィン君は、いったいどうなるんだろう、と、思わず観続けるはめになりました。

 

そうさせるツボは何かなぁ、と考えるに、トルフィンは、幼時の、父上からの大きな存在肯定という、心のお弁当というか、灯りひとつを奥底に内包し、否応なく放り込まれた、殺戮まみれの日々を、生きている。

 

で、父上の残響は、トルフィンが絶望だかトラウマだか復讐心だかでぐちゃぐちゃに塗り込められ、むしろ何も感じなくなってしまっているかのような、そんな極地で、ふと重要な問いかけをしてくる。

 

そんなふうなので、トルフィンはどうなっちゃったかなあ、と、毎週確かめているのです。父上が示したテーマを刻印されて彼はどんな心の軌跡を描いていくのでしょう。

 

少し、例えがぴったりとしないかもしれませんが、森茉莉が、鷗外パッパの圧倒的な存在肯定という燃料を生涯灯し続けて、過酷になっていった実生活をしのぎ、作家生活を立て、生き抜いたように、トルフィンにとっても父上の残響は支えとなり軸となっていくのでしょうか。

 

 

大変な人気作品でコミックスもたくさん出ているようなのに、不勉強で全くこのアニメを観るまで、知りませんでした。せっかくなのでまっさらのまま、原作はなるべく読まずにアニメで展開を楽しもうかと思っています。アニメ終了後、漫画をじっくり読みたいですね。

 

でも、戦闘シーンはやっぱりしんどいなあ。